ニュージーランド生活 

ニュージーランド生活情報、食べる、英語、国際結婚、考え方

【人間関係】家庭で承認欲求を満たし「強さ」の土台を作る2つのポイント

f:id:followyourheartnow:20210419081209j:plain

マズローの心理学


こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。

 

マズローの心理学で、5段階欲求って聞いたことがありますか?

 

人間の欲求を5つに分けたもので、

生理的欲求、安全の欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現の欲求があり、

人間が当然にもつ「欲」のことです。

 

その中でも、承認欲求というのは、

褒められたい、認められたいという欲求です。

 

友達や家族から褒められたり、会社や社会で認められたり、

人から尊敬されるのは、年齢や経験に関係なく、誰だって嬉しいものですよね。

 

私の場合、結婚してから承認欲求が満たされ、

精神的な強さが養われたと感じています。

人と比べたら、まだまだかもですが、以前より強い自分がいます。

 

何がそうさせたのか自分の経験を分析したところ、

承認欲求を満たすキーポイントは、

案外身近なところにありました。 

  

大人になると。。。

 

大人になると、褒められることが滅多にないのが現実ですよね。

大人なのに、褒めてくれ〜尊敬してくれ〜というのも気持ち悪いですが、

頑張っている人が、褒めてもらえる場所がないのも寂しいものです。

 

承認欲求は、自覚がなくても潜在意識の中では、

みんなが欲しがっているんです。

 

だから、自分にご褒美として、ちょっと贅沢な買い物してみたり、

たまに豪華な食事したり、旅行したり別の形で欲を埋めたりして、

うまくコントロールしならが生きています。

 

社会に出た以上、昇給・昇格などが、その代わりになるのかも知れません。

資格を取ったり、知識を身につけ、

実績を作って、地位をあげ、給料が上がればいいのですが、

そういう話は、ちょっと横に置いておいて、

 

もっと簡単で小さなことが、承認欲求を満たしてくれるので、

仕組みが分かるだけで、何かが見えるかも知れません。

 

f:id:followyourheartnow:20210419081826j:plain

 

1つめのポイントは、相手への関心です

 

人間は寂しがりやな生き物で、人の関心を引きたいと思っています。

理性があるので、そんな欲をむき出しにしていませんが、

自分の話をしっかり聞いてくれて、

自然な流れで褒めてくれたら(敬意を示してくれたら)

何だか満たされた気分になります。

 

最近、日本で話題になった、

ボーリング場に貼られた看板「STOP 教え魔」をご存知ですか?

NHKでも取り上げられていたので、立派な社会問題?!ですよね。

ニュージーランド在住の方は、ご存知ないかも知れませんので、

こちら記事です。  News Up 教え魔かもしれない | NHKニュース

お節介で迷惑な話ですが、

結局のところ、あちこちにいる「教え魔」も、人の関心が欲しいんです。

自分が優位に立ちたいから?

寂しいから?

尊敬されたいから?

理由はそれぞれですが、

承認欲求を満たすためであることは間違いありません。

そして、それは誰にでもなりうる可能性があること。

(自分がそうならないか心配。。。)

 

話を戻します、、、

関心があるからこそ、いろんな変化に気づけます。

 

「関心を抱く」や「興味を示す」は、

聞き上手な人が使うスキルで、使いこなすには難易度が高いですが、

それと似た環境を作り出せばいいのです。

 

「関心」には、人の優しさが大きく関わっています。

相手がして欲しいことを察して、気づくことが本当の優しさだと思います。

相手への関心と切り離して考えることはできません。

 

多くの教えや哲学で共通している✨ゴールデンルール✨

「自分のして欲しいことを相手にしてあげる」

という事にも繋がりますね。

 

相手に関心を向けて、

すごいね、やったね、センスいいね、上手ね、などの言葉だけで、

人生が格段に楽しくなって、やる気が出ますし、欲求が満たされます。

小さなことですが、この積み重ねで、自己肯定感も高まり、

自立した強さを作るための土台作りができます。

 

承認欲求を満たすことは、あらゆる人間関係で効果があります。

豊臣秀吉や松下幸之助などの大物も、

部下や従業員に関心を示し、彼らの承認欲求を満たすことで、

ハッピーな気持ちにして、やる気を持たせていたそうですよ。

 

私の場合、日本と南アフリカという異文化なので、

相手への関心とリスペクトは、表現しやすいのかも知れません。

 

f:id:followyourheartnow:20210419082036j:plain


 

2つ目のポイントは、言葉で気持ちを伝える

 

うちの奥さん、すごい料理が上手だから、外食よりおうちご飯が好きなんだよね

うちの旦那さん、手先が器用でなんでも修理できるので、ホント頼りになる

うちの奥さん、良く子供の世話をしてる、俺より忍耐強いんだよ

うちの旦那さん、自分をしっかり持っていて、ぶれないところが素敵なの

 

心の中でこんな風に思っていても、

なかなか本人に伝えることってないですよね。

 

以前見たテレビ番組で、霊媒師さんが

とても感謝していますよとか、あなたの事をすごく好きですよとか、

あなたのこんなところを心配していますよとか、

残された家族に、気持ちを伝えるというのがありました。

 

生きているうちに素直な気持ちが伝えられたら、

お互いにとってプラスな効果がありますし、

なにより素敵な関係だと思いませんか。

それが出来るなら、その方がいいに決まっています。

 

普段から気持ちを伝えることで、相手の自信と強さに繋がります。

そして、さらには相手の自己肯定感をも高めることができるのです。

 

これは、親子関係、夫婦関係、上司部下の関係でも同じですね。

 

コミュニケーションがとても大切。

 

 

私の場合、国際結婚という事もあり、夫婦としての

コミュニケーション(会話)の量は、平均より多いと思います。

お互い育ってきたバックグラウンドが異なるので、

面白い行動や変な考え方があったりして、話題がつきません。

観察したり、分析したりするだけでも楽しい。

(いい事ばかりじゃないですが)

 

「言わなくて分かる」がありませんので、

逆に、それが良かったのかも知れません。

 

幸いなことに、この会話の端々に、

相手へ伝えたい気持ちを含むことができるので、

それぞれの承認欲求を満たすことができています。

 

相手への信頼と、お互いの絆も深まっているのだと思います。

  

最後に

 

コロナ禍で人との関わりが減ったり、価値観が変わったり、

今まで普通だったものが手に入らなくなったり、

変化の中で生きるのは、心への負担が大きくなります。

 

身体だけでなく、心のケアも日課にして行きたいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

それではまた。