こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。
本日は、ニュージーランドのスーパーで買える、「衣料品のニオイを除去してくれる洗剤」を紹介したいと思います。
我が家では、旦那さんがスポーツジムに行ったり、サイクリングしたり、
私は、テニスやバドミントンなどをするので、スポーツウェアの洗濯物が多いです。
毎日、洗濯機を回わせばいいのですがそうもいかず、1日放置しただけで、たちまち悪臭を放ちます。
お湯を張ったバケツに入れておくのですが、臭いものは臭い。苦笑
私はスポーツブラとユニクロのブラトップの、アンダーバスト部分のニオイが気になります。
洗濯を重ねても、着用するたび蓄積したニオイがプワンと再現してしまう。
自慢ではありませんが、少々胸が大きいので、胸の谷間や下部のいつも密着している部分に汗をかきやすいのです。胸の大きな人の共通の悩みですね。。
日本に帰国するたびに、これらの洗剤を購入していました。
消臭・抗菌など、日本の製品は本当に優秀。
特に、レノア・クエン酸in は、一発で生乾きのタオルのニオイと、枕カバーに付いた旦那さんの加齢臭(笑)を消してくれたので、最近のお気に入りでした。
とはいえ、いつも日本から買ってくる事はできません。
日本で買いたいものは山ほどあって、スーツケースのスペースを洗剤だけにとられる訳にはいかないからです。笑
ニュージーランドのスーパーで、これらに代わるものを売ってないだろうか、
探していたところに見つけたのが、ランドリー・サニタイザー。
Dettol (デトール)は、サニタイザーのブランドとしては、とても名が知られていますよね。
コロナ禍では、ハンド・サニタイザーのお世話になりました。
でも、消毒液(殺菌)というイメージ が強く、医療現場などで使われるユニフォームや、介護用の衣料品に使う洗剤かと、勝手に思い込んでいました。
Dettol のウェブサイトで、調べてみると、
「汗をかいたスポーツ用品、下着、靴下、作業服、タオル、細菌を含む可能性があるリネンなどに最適」という事で、これだ!と思いました。
Dettol 以外にも、他のブランドのランドリー・サニタイザーも販売されていました。
ほとんどの製品は、ユーカリ・オイルの香りのようです。
そもそも汗のニオイは、皮膚に常在する細菌が、汗や皮脂を分解する時にニオイを発生するのだそう。
「汗」自体は99%が水分なので、無臭なんですって。
ニオイの元は細菌なのだから、サニタイザーで除菌すれば良いのです。
日本なら、「ニオイの元は、菌」というのは常識で、現に私も、消臭・除菌・抗菌などの洗剤を購入していましたが、サニタイザーという言葉がインパクト強すぎて、結びつきませんでした。
という訳で、使い始めて約1ヶ月になりますが、効果覿面です。
私のお気に入りは、こちらの2点。
右の Dettol は、ユーカリ・オイルの香り。
ユーカリが強めなので、旦那さんのスポーツウェアや、オヤジ臭(笑)がついているリネンを洗濯すると、とてもさっぱりします。
左の Dr Beckmann は、違和感のない洗剤っぽい香りがします。
ボトルが小さめで、正直コスパはよくないですが、効果は100点満点です!
自分用のアクティブウェア用に使用しています。
ニュージーランド在住で、消臭・除菌・抗菌の洗剤をお探しの人、是非、試してみて下さいね。
それではまた。