こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。
現地スーパーの、ベジタブル&フルーツの売り場には、余分な葉や皮を捨てるゴミ箱がありますよね。
PAK n SAVE のゴミ箱は、高さ1メートルぐらいある黒いビン。
そこから、ごそごそ何かを拾い出して、袋に詰め込んでいる中国系のおばあちゃんがいました。
ホームスレスではありません。普通のおばあちゃん。
話してみたら、健康維持に役立つものだったので紹介したいと思います。
言語の壁(ランゲージバリア)
しばらく、おばあちゃんを観察していたのですが、何を取り出しているのか分からなかったので、近くまで行って話しかけてみました。
何しているんですか?(英語で)
おばあちゃん、私の顔を見た途端、まるで「クマ」でも見たかのように動きが止まって完全フリーズ。
え、私の顔、怖い?(怒ってるわけじゃないよ)
すると、ぶつぶつ中国語。
英語が話せない中国のご老人、オークランドにはかなり居ますので、
ま、いっか、と諦めかけた矢先、
おばあちゃん、突然大きな声を出したんです「◯@×#〜□●%*△!」
びっくりしている私のそばに
お孫さんらしき、10歳くらいの可愛い女の子がやって来ました。
みんなが捨てた、とうもろこしのひげを集めてるんです。(上手な英語で)
あ、お孫さんが通訳してくれるんだと分かりました。
おばあちゃんが中国語でお孫さんに話し、それを英語にして私に答えてくれました。
私:何に使うの?
孫:乾燥させて、そのあと、煎じてお茶として飲むんです。
私:身体にいいの?
孫:身体に溜まった余分な水分を出したり、糖尿病予防になります。
私 → 孫 → おばあちゃん → 孫 → 私で、こんな具合にいくつか会話をして、
すごいな、おばあちゃん!へーそうなんだーと感心しながら、
私もとうもろこしを4本買って帰宅。(4 for $3だったので)
とうもろこしのひげの効能
興味が湧いたので、早速ググってみると、
とうもろこしのひげは、日本語では「南蛮毛」(なんばんもう)、中国語では「玉蜀桼蕊」(ぎょくしょくきずい)と呼ばれ、リアルに漢方として飲まれています!
効能がいろいろあるようで、漢方の情報がたくさん見つかります。
カリウム、ビタミンB1、ビタミンE、鉄分が豊富だそうです。
専門家じゃないので、難しいことは省略しますが、
- 利尿作用(むくみ改善)
- 糖尿病予防
- 高血圧予防
- 便通改善
- 水太りの解消
こんな効果が期待できる!らしい。
フレッシュなとうもろこしが手元にありますし、試さない理由がありません。笑
早速、とうもろこしのひげ茶を自作してみました。
とうもろこしのひげ茶の作り方
とうもろこしのひげの茶色い部分は切って捨てます。
黄緑っぽいフレッシュなひげ(絹糸=けんしという名前だそうです)を
天日干しにして、2日間ほど乾燥させます。
ポキポキ折れるぐらい乾燥したら、出来上がりです。
私は平たいザルを持ってないので、魚焼き用に買ったグリル(網)を使用。
乾燥してパラパラするので、新聞紙を敷いてます。
半ナマでも、効能や味に変わりはないそうです。
出来上がったひげ茶5gに対して、500ccのお水で煮出します。
お味は
香ばしくて、美味しい!
毎日飲める優しい味でした。
季節ものなので、いつも手に入るわけじゃありませんが、
日本にお住いの方も、とうもろこしが旬になったら、ぜひ自作してみて下さい。
それまで待てない方は、ここから買えます。<広告>
|
ペットボトルなら、ここから。
とうもろこしのひげ茶 340ml×20本 CT-340C アイリスオーヤマ
最後に
甘くてジュージーなとうもろこし、ニュージーランドでは今が旬。
いつもなら捨てちゃうひげを、お茶にしてみてはいかがですか。
ゴミ箱から拾う勇気はありませんが、買った分だけでも。笑
ジュースやビールで水分の取りすぎになったり、在宅ワークで座りっぱなしで足がむくんだりしてる方に、試してみる価値がありそうです。
それに、糖尿病や高血圧の生活習慣病の予防になるなんて、すごいですよね。
私は現在、お通じに効果があるか検証中です♡
国を問わず、おばあちゃんの知恵袋って素晴らしいなと改めて思いました。
それではまた。