newsweekより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 コーヒー派だった私が、最近になって、お茶(TEA)をよく飲むようになりました。 今更ながらですが、紅茶のおいしさに気づいたからです。笑 ニュージーランドのスーパーでは、数多くの紅茶が…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 海外在住の女性で、美容室に行く回数が減っている人、案外多いのではないでしょうか。 カラーやパーマの薬剤が日本より強くて、髪へのダメージが大きかったり、 美容師さんがアジア人の髪質に慣れていなくて、…
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 日本の家族の急な事情で、2ヶ月間ほど日本へ帰っておりました。 オークランドに戻ったのは2週間前ですが、空港でスーツケースが出て来ないというパプニングがありました。 こんな経験は初めてです。。。 最後の…
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 最近、美味しいステーキを食べてますか? この度、現地キウイ(ニュージーランド人)に大人気の老舗 お肉屋さん(Westmere Butchery)に行ってみたので紹介したいと思います。 ダーリンの職場でも、私の職場でも…
cuppacoffeecup.comより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 職場のマオリの同僚から、誕生日プレゼントとして、とても可愛い Mickey to Tiki柄 のコーヒーカップを頂いたので紹介したいと思います。 NZにお住まいの方は、Mickey to Tiki の…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先月のタイ旅行で食べた、安くて美味しいタイ料理の写真を一挙公開したいと思います。 ストリートフードと、フードコートの食べ物になりますので、価格帯は30〜60バーツです。日本円なら130〜250円くらい、NZ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先月、タイのホアヒンを旅行しましたので、現地で仕入れた情報を忘備録として書き残します。 どなたかのお役に立てたら幸いです。 観光名所:ホアヒン駅 ホアヒン駅は、タイで最も美しい駅として観光名所にな…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先月、タイのホアヒン(Huahin)を旅行して来ました。 このエリアには、ナイトマーケットが沢山あります。 全部は行かれませんでしたが、リサーチした情報を要約して書き残したいと思います。 気になったキー…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 タイのホアヒン(Huahin)とバンコク(Bangkok)を旅行して無事NZに戻りました。 円安の影響を受けて、今年の夏休みは、アメリカ・ヨーロッパではなく、アジアに行く方も多いようですね。 自分のための覚え書…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。只今、タイのホアヒン(Huahin)を旅行しています。 旅先で役立った、薬についての情報を書き残します。 リゾートエリアに移動して、優雅な時間を過ごすはずが、3日目にして旦那さんがまさかの食中毒。 今回は…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 只今、タイのホアヒン(Huahin)を旅行しています。 プーケットが好きで過去に何度かタイ旅行していますが、この土地に来るのは初めて。 リサーチして分かった事、実際来てみて気づいた有益情報を書き残したい…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 こちらニュージーランドは現在真冬のため、タイに避寒のホリデーに来ています。 私も南アフリカ人の旦那さんも、タイの温暖な気候、ストリート・フード、ごちゃごちゃしてる雑多な街並みが好きで、年1ペース…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 只今、日本に一時帰国していますので、日本ってユニークだなと感じた点を、独断と偏見でピックアップしてみようと思います。 海外暮らしが長くなると、日本の素晴らしさに改めて感動したり、単一民族国家の特…
こんにちは、NZ在住のManaです。 この度、両親の老老介護のお手伝いで、日本に一時帰国しています。 日本滞在中はいつも、私がスーパーに買い出しに行き、家族の食事の支度を担当しています。 久々の日本のスーパーマーケット、 楽しすぎて、1時間程度で買…
Patchy's Coffee in Auckland こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 3月末に、オークランドの目抜き通り Queen Streetで「$1.50のコーヒーを売るホームレス」が話題になっているというニュースを見つけました。 ショッピング・トローリーで、インス…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 Kmart と言えば、オーストラリアとニュージーランドに325店舗を持つ国民的人気ショップ(ホームセンター)です。 今では、Kmart Therapy (ケーマート・セラピー)という言葉があるように、ストレス発散のために…
こんにちは、NZ在住のManaです。 日本の政治家の裏金問題、やっと処分が決まったようですね。 2023年12月に発覚してから、のらりくらりやって、時間かかりました。 まだ詳しくニュースを見てないない方は、下のNHKの記事をどうぞ。 www3.nhk.or.jp それにし…
unsplashより引用 こんにちは、NZ在住のManaです。 昨今、若者が「出稼ぎ」をしに海外に流出している!というを話題をYouTubeやAbemaTVなどで度々耳にします。 ワーキングホリデービザを取得しての海外渡航(海外出稼ぎ)です。 オーストラリアで、看護師さ…
temu.comより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 みなさんは、海外通販サイトのTemuを利用されていますか? 最近の私のお気に入りで、Kmart(ディスカウント・ストア)で見つからなかった品物は、Temuで探して、すぐにポチっています。 店舗…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 うかつにもコロナ再感染です。2022年6月に次いで、2回目。 職場の別部署で陽性者続出だったり、テニス友達が感染したりで、身近に潜んでいる事は認知しつつも、何故だか他人事で、自分は免疫力あるし大丈夫と…
こんにちは、NZ在住のManaです。 私は友達や知人に花束や鉢植えのお花を贈るのが好きなのですが、ここ数年、自分用に花を買うなんて機会がありませんでした。 なのですが、昨年10月半ばに KINGS PLANT BARN という植木屋さんで、胡蝶蘭(Orchid)が30%オフにな…
o-dan.net よりイメージ写真引用 こんにちは、NZ在住のManaです。 ニュージーランドでは、ある年齢になると、子宮頸がん検査、乳がん検査、大腸検査を受けるよう国の機関(保健省のプログラム)から連絡がきます。 今回、3年に1度の子宮頸がん検診に行ったと…
nzherald.co.nz より引用 こんにちは、NZ在住のManaです。 オークランドでは、レストランや持ち帰り専門店(Takeaway)の食品衛生を厳しく管理するために、オークランドカウンシル(市役所)が立入検査を行っています。 検査の評価は A 〜 E のグレードにラ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日本の家族の事情で、先月(2023年12月)、日本に一時帰国していたのですが、その滞在中に、眼科と歯科にかかりました。 医療費全額負担だと、実際の金額はいくらだったのか興味がある方もいるかと思いますの…
国立医療研究センターより引用(hosp.ncgm.go.jp) こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日本の父が、鼠径ヘルニアで開腹手術をするにあたり、先月(2023年12月)は日本に帰国していました。 鼠径ヘルニアとは、いわゆる「脱腸」のことで、腸管が…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 現在ニュージーランドは、「夏」真っ盛りのベストシーズンですが、昨冬、いくつかの暖かそうな靴下を履き比べしたので、感想を記録したいと思います。 冬季、ニュージーランドでは、家の中でもシープスキンのU…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日本のスーパーマーケットでは、多種多様なサラダドレッシングが販売されていますよね。 中には、フレンチ・ドレッシングだったり、イタリアン・ドレッシングだったり、海外の味に寄せて調合されているものも…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドのスーパーで買えるお魚に、Blue Moki(ブルー・モキ)という白身魚があります。 日本語だと、ユメタカノハダイと呼ばれるそうです。 背部がブルーグレーで腹部は白銀色、厚い唇が特徴です。 …
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 何年もの間、ニュージーランドは治安が良いことで定評がありましたが、ここ数年は状況が変わって来ています。 下のリンク(pdf)は、オークランドにある日本国総領事館から定期的にメールで送られてくる「安全対…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 みなさん、発酵食品を食べてますか? 発酵食品の健康効果は周知の通り、 便秘改善、悪玉菌の繁殖を抑える、免疫力アップ、がん予防、急激な血糖値の上昇を制御などなど、良いことづくめです。 1日1回、少量…