ニュージーランド生活 

ニュージーランド生活情報、食べる、英語、国際結婚、考え方

【NZ生活】ワンオフ$303の臨時収入!物価上昇は止まらず、この先1年で生活費は週あたり$110増加する専門家の予想

 

こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。

 

毎朝コーヒーを飲みながら、NZと日本のネットニュースをチェックするのですが、今日は朝イチで、ハッピーな気分になれる嬉しいニュースを見つけました!

 

その記事はこちら。

35万世帯以上のオークランダーに、Entrust からの配当金$303が支払われたとの事。

 

www.stuff.co.nz

 

早速、銀行口座をチェックしてみると、間違いなく入金されてました!

すっかり忘れていたので、この臨時収入は嬉しい限り。

 

これは契約している電力会社が、Vector's power network (電力発電所)から電力を購入している場合に、年1回、配当金(還付金)の受取れるしくみです。

 

私は、Contact Energy という電力会社と契約しています。Contact Energy が、Vectorの電力発電所から電力を購入し、一般家庭に供給しているので、エンドユーザーの私が配当金受取の対象になる訳です。

 

対象はオークランドのセントラル、イーストオークランド、サウスオークランドに居住の方々です。(他のエリアの方、ごめんなさい)

 

特別な手続きは必要なく条件が揃っていれば受取れます。

 

オークランドに住んでいるのに、まだもらった事がない方は、昨年私が書いた記事(下のリンク)をチェックしてみて下さい。

配当金(還付金)が支払われる流れと受取る条件についてまとめました。

 

www.followyourheart.info

 

インフレで物価が高騰しているこの絶妙なタイミングなので、私を含め多くの対象者がビッグスマイル (^^) になった事でしょうね。

 

この先1年間で、生活費は更にかさむ

ちなみに、今朝読んだ記事の中には、こんなのもありました。

こちらは支出の話です。

 

www.newshub.co.nz

 

止まらない物価上昇、まだまだ続く生活費の高騰と、よく話題になりますが、この先どれだけ支出が増えていくのでしょうか?

 

先日発表された年間インフレ上昇率は、7.3%でした。

 

6月からのこの四半期で、過去32年で最大の上昇率だったそうです。

 

ASB銀行の経済学者によると、この先12ヶ月で、更に週あたり$110の生活費(支出)が必要になると予想されるのだそう。

 

1ヶ月間で$440は大きい。

 

そう考えると国のインフレ対策(Cost of living payment )の給付金 3ヶ月で$350なんて微々たるものですね。。。

 

今日の臨時収入$303で、一瞬リッチな気分になりましたが、パーっと使う気分にはなれませんので、少しずつ生活費の足しにしようと思います。

 

この記事の中には、国民の平均収入も上がっていると触れていますが、個人差ありますよね。旦那さんは最近給与が少し上がりましたが、私の給料は変化なしです。苦笑

 

ASB銀行の経済学者は、大きな住宅ローン(mortgage)がある場合は大打撃を感じるだろうと言ってます。完済してて本当に良かった。

 

また来年の初め頃までに政策利率が現在の3%からピーク4.25%くらいまで上がる予想だそう。これがどれだけインフレ対策、物価の安定に作用するか素人の私には分かりませんが、良くなることを願うしかありませんね。

 

$7のちっちゃな喜び

 

今朝、登録しているGullというガソリンスタンドからテキストメッセージが来て、リッター¢12セントOFFのディスカウントデーとの事。

 

 

大通りに面している看板を見たら、「なんだ、スーパーのバウチャー使うのとあまり変わらないじゃん、残念」と内心思いました。

 

せっかく来たので給油しようと中に入ると、あら、めちゃ安!

Speed Laneで給油するのなら、価格が異なるのです。

 

 

ディスカウントデーと書かれていて、やっぱり今日は特別な割引日

 

 

これで$7くらいセーブできました。

微々たるものなので、あえてお知らせする必要もないかなと思いましたが、ちょっぴり嬉しかったので報告です。笑

 

Gullガソリンスタンドでは、大抵、月1でディスカウントデーがあります。

会員になったり面倒な手続きはなく、ネットで登録しておけばテキストメッセージかメールをくれるので便利です。

 

PaknSaveの¢6セント割引のバウチャー使用より安いのは間違い無いですが、今日はコストコのガソリンスタンドよりもお安いレートでしたよ。

 

それではまた。