こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今年の2月から「10kg減量計画」をしています。 1ヶ月毎に1kgずつ減り、5.5kgまでは順調に減量できていました。(過去形。。) 頑張ってるという意識がなくても、自然に体重が減ってゆくので、私、病気か?と思…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 海外在住の皆さんは、ノートパソコンやタブレットを現地で購入されていますか? 英語キーボードの記号配置が異なっていたり、サポートやサービスなどの心配もあるので、日本に一時帰国した際に購入していると…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先日、ニュージーランド人のご近所さんが「日本人の知り合いが旅行に来ていて、お土産をもらったのだけど、残念ながら口に合わなかったので、もし良かったらどうぞ」と、あるクッキーを持って来てくれました。…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 いよいよ来週(7月31日23:59)から、全面的に国境がオープンします。 ニュージーランドの経済が落ち込んでいるので、ビジネスを活気づけるために、海外からの旅行客や労働力を入れるのは良いのですが、心配な…
コストコの冊子 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 来月、NZのオークランドに、コストコ(Costco)1号店がオープンします。 よ、待ってました! ニュージーランドでは、大手スーパーマーケットの数が少ないので、価格競争がなく、どこのスーパ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 私が利用しているはてなブログでは、ブロガーが投稿しやすいように、お題を提供してくれるサービスがあります。 そして、今週のお題は「最近あった3つのいいこと」。 嬉しい出来事があり、私のブログを読んで…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 皆さんは、リブ - Rib(あばら肉)ではなくて、リブレット - Riblets って馴染みがありますか? 上の容器の写真を見ると、何やらポークスペアリブ??に見えなくもないですよね。。。 先日、無性にポークスペ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 「フォーブス- Forbes」というアメリカで発行されている経済誌をご存知ですか? 金融、投資、マーケティング、技術、通信、科学など、幅広いトピックを扱っているマガジンです。 日本でも、 フォーブスジャパ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先週の土曜日、ニュージーランドで、ついにサル痘が確認されました。 WHOによると、短期間にどんどん広がり、現在は60カ国で確認され、感染者数は9000人とレポートされています。 過去のデータによると、感染…
こんにちは、オークランド在住のManaです。 先週コロナの陽性反応が出て隔離生活していましたが、無事陰性となり、普段の生活を取り戻しました。 始まりは、喉の違和感で、風邪の引き始めかな?という症状でした。 その後も重い症状は現れず、咳と鼻水だけの…
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 先週、旦那さんが職場でコロナに感染し、私は、Household Contact(世帯濃厚接触者)として、旦那さんと一緒に自主隔離生活をしていました。 咳に始まり、頭痛、発熱、関節痛、下痢など、あらゆるコロナの症状が、…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドにお住いの方は見慣れていると思いますが、日本で読んで下さっている方は、上の写真、何だかわかりますか? クマラ(KUMARA)と呼ばれる「さつまいも」です。 日本のさつまいもとは、形がずい…
黒い食べ物はヘルシー こんにちは、NZオークランドで自宅隔離中のManaです。 私にとって、隔離中は何が辛いかというと、スーパーに行かれない事です。 野菜は買ったばかりでしたのでラッキーでした。 牛乳や卵もまだありますので、家にあるもので何とかしの…
covid19.govt.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 同居の家族がコロナの陽性になったので、私は Household contact になりました。 Household contact とは、家族(世帯)濃厚接触者です。 つい先日、無料のRAT検査キット(迅速抗原検…
Chicken 65 & Manchurian こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 チキン65という名前の南インド料理をご存知でしょうか。 先日、インド人のお友達と、オークランドにある美味しいインド料理のお店の話で盛り上がりました。 カレーばかりがインド料理だ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 まだ冬も序盤ですが、すでにインフルエンザが大流行しています。 オークランド・ホスピタルでは、コロナの前の2017、2018、2019年に比べ、インフルエンザの患者が4倍もいるそう。 街中でも、職場でも、鼻声の…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドに入国する旅行者は、6月20日23:59(実質、今度の火曜日)から、コロナの陰性証明が必要なくなります。 もともとは、7月31日に予定されていましたが、それが前倒しとなりました。 ここに、陰…
分布図(map) https://www.stuff.co.nz/national/crime/より引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 この2ヶ月間、オークランドでは、シューティング(発砲事件)が相次いでいます。 上の地図にある水色の点は、先月と今月にあったシューティング…
こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 たまに散歩するルートの途中に、チャイニーズの新しいヌードルカフェが出来ていました。 以前もチャイニーズ Takeaway shopがあった場所なので、いつ変わったのか気づきませんでしたが、旦那さんは、どうやら「…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先週末は、Queen's Birthdayの3連休でしたので、チャンスがあったらBBQをしようと、スーパーで大好きなポークスペアリブを2パックほど買ってありました。 BBQはいつも旦那さん担当なので、私はワイン片手にQ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オークランドでは最近、Ram-Raid(ラムレイド)が急増していて、ニュースを見るたび治安が悪くなってきたなと日々感じます。 Ram-Raid(ラムレイド)とは、車両のまま店舗に突っ込み物品を奪う、速攻型の窃盗…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先日発表された国家予算のうちの1つに Cost of Living Paymentというのがあります。 これは、インフレの物価高騰の対策として、対象者に生活費のサポートとして、週あたりNZ$27を3ヶ月間、合計NZ$350を給付す…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先日チャイマ(アジアン食材店)に行った時に、ツッコミどころ満載の、面白い日本語のパッケージ(包装袋)がいくつか目に付いたので、思わず写真を撮ってしまいました。 中国や東南アジアでは、お菓子のパッ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今年の2月1日からオートファジーダイエットをメインにしつつ、その他、いろんなダイエットプログラムに手を出しながら、1年間10kg減量計画をしています。 4ヶ月目が終了するところで、目標の4kg減量を達成する…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 チャイマ(中国/アジアン食材店)で、AMOYという香港の食品メーカーから販売されている、とってもアジアの冷凍食品を買ってみました。 私は、ちまきと大根もちが気になって選びましたが、同シリーズで、シュウ…
christchurchairport.co.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 とてもショックな出来事がありました。 日本から送ってもらった国際郵便(EMS)が、追跡できない状態で、紛失または盗難にあってしまったようです。 下の画像は、NewZealan…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 去年、職場でデルタ株の感染者が確認された時は、保健省の指導により、職場のディープ・クリーニング(deep cleaning)のため2日間くらい休みになりました。 ペストコントロール(害虫駆除)さながらの装備で…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今年2月から、プチ断食のオートファジーダイエットを基本として、1年間10kg減量計画をしています。 プチ断食は、1日24時間のうちの16時間断食し、8時間の間に食事をするというものです。 アラフィフのおばちゃ…
こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 実は私、2月1日からダイエットをしています。(もう4月後半ですが。。。) ゆっくり時間を掛けて、10kg減量計画を決意しました。 なぜ今さら告知するかと言うと、自分のモチベーションをキープする為です。 意…
RNZ News (Radio New Zealand)より引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オークランドでの、オミクロン感染ピークが過ぎたあたりから、テレビでは、コロナニュースの時間配分が徐々に減ってきました。 とは言え、今日の新規感染者数は9,047人…